西宮市で雨樋の詰まりが原因で雨漏りが?掃除やネット設置で予防できる?

はじめに:雨樋の詰まりが“雨漏り”につながる?
「最近、雨のたびにベランダが水浸しになる…」
「屋根から水があふれて外壁が汚れてきた」
こういったご相談、実は西宮市でも増えてきています。原因のひとつが「雨樋(あまどい)の詰まり」です。
雨樋は、屋根に降った雨水をスムーズに地面へ流す重要なパーツ。しかし、詰まってしまうと排水できず、屋根やベランダ、外壁へ水が逆流し、最悪の場合は雨漏りにもつながってしまうのです。
今回は、西宮市の気候・住宅事情に合わせて、
- 雨樋が詰まる原因
- 放置のリスク
- 掃除・メンテナンス方法
- ネット(落ち葉除け)の効果
- 修理や清掃の費用目安
などを詳しく解説していきます。
雨樋が詰まる原因とは?
西宮市の住宅で多い要因
西宮市には甲陽園や苦楽園、夙川(しゅくがわ)周辺のように自然が豊かで樹木の多いエリアが多くあります。そのため…
- 秋になると落ち葉が雨樋に詰まる
- 強風で飛ばされたビニール袋やゴミが集水器に詰まる
- 長年メンテナンスされていないことで、泥や苔(こけ)で排水が悪化
などのトラブルが起きやすい傾向にあります。
放置するとこうなる!
- 雨水がオーバーフローして外壁の劣化や雨染みの原因に
- 水が屋根の裏側に回り込み野地板や垂木の腐食
- ベランダなどでは室内への浸水被害
実際に、西宮浜で雨樋に詰まったゴミが原因でベランダから水が逆流し、フローリングが濡れてしまったという事例もあります。
自分でできる?雨樋の掃除とメンテナンス方法
高所作業に注意!
2階建て以上の住宅では、雨樋の掃除は非常に危険を伴います。無理に脚立で作業しようとすると落下事故の恐れも。
基本的にはプロに依頼するのがおすすめですが、平屋や低所で手の届く範囲であれば以下のような対応が可能です。
雨樋掃除の手順(1階部の場合)
- 軍手とゴミ袋を用意し、手でゴミや落ち葉を取り除く
- 水を流して排水の通りを確認
- 詰まりが取れないときは、ホースや専用の洗浄器具を使って水圧で流す
それでも水が流れない場合や、竪樋(たてどい)部分で詰まりがある場合はプロの業者に頼むのが安心です。
落ち葉ネットの設置で予防できる?
落ち葉除けネットとは?
雨樋の上にメッシュ状のカバーを設置し、落ち葉やごみが入り込むのを防ぐ製品です。西宮市のように樹木の多い地域では、非常に効果的な対策になります。
メリットと注意点
メリット:
- 掃除頻度が減る
- 雨水の流れを確保しやすい
- 雨樋の寿命を延ばせる
注意点:
- 設置費用がかかる(相場:1mあたり1,000〜2,000円)
- 定期的にネット自体の清掃も必要
- 台風などで外れるリスクもある
そのため、「ネット+定期点検」の併用がベストです。
清掃・修理の費用目安(西宮市内)
内容 | 費用相場(税込) |
雨樋清掃(1階・部分) | 5,000円〜10,000円 |
雨樋清掃(2階・全面) | 20,000円〜40,000円 |
落ち葉除けネット設置 | 15,000円〜40,000円前後 |
雨樋の部分交換(1箇所) | 8,000円〜20,000円 |
雨樋の全面交換(10m以上) | 80,000円〜150,000円以上 |
※足場の有無、建物の高さ、状態によって変動します。
火災保険が使えるケースも?
実は、台風や強風で雨樋が壊れた場合、火災保険が使える可能性があります。
- 落下物で割れた
- 強風で固定具が外れた
- 雨水が原因で外壁に被害が出た
などのケースでは、調査報告書と写真を提出することで保険適用になることも。
ただし、「経年劣化」による詰まりや破損は対象外です。判断が難しいときは、まずは無料点検を活用してください。
【西宮市内】実際の事例紹介
事例1:苦楽園五番町|雨樋の詰まりと苔の繁殖
長年掃除されていなかった雨樋に苔と泥が蓄積。雨水があふれて軒天にシミが発生。雨樋洗浄+一部交換を実施。
事例2:高座町|ビニール袋の詰まりで排水不能
強風時に飛ばされたビニール袋が集水器に詰まり、雨水があふれて外壁を伝い、コケやカビの原因に。清掃+落ち葉除けネット設置で再発防止。
よくある質問(FAQ)
Q1. 雨樋の掃除って何年おきが理想?
A. 樹木の多いエリアでは年1回〜2回がおすすめです。特に落葉シーズン(秋)後や春先は詰まりやすい時期です。
Q2. 雨樋が詰まっているかどうか、どうやって気づくの?
A. 雨の日に水があふれている音がする・外壁が濡れている・ベランダが水たまりになるなどがサインです。
Q3. 掃除で直らなかったらどうすれば?
A. 竪樋や集水器の奥で詰まっている可能性が高いです。プロによる高圧洗浄や解体清掃が必要な場合もあります。
Q4. 雨樋の交換ってどのくらいで必要?
A. 材質や設置状況にもよりますが、20〜30年が交換目安とされます。ひび割れ・変形があると要注意です。
専門家コメント|株式会社マックスリフォーム 代表 杉本 匡志

「雨漏りと聞くと屋根だけを想像しがちですが、実は雨樋の詰まりが原因だったというケースは非常に多いです。
西宮市のように緑豊かな地域では、落ち葉・ゴミ対策としての落ち葉ネットの設置や定期清掃の習慣化が大切。
無料点検では、雨樋の内部までしっかり確認できますので、お気軽にご相談ください!」
まとめ:雨樋チェックは「雨漏り予防」の第一歩!
- 西宮市は雨樋トラブルが起きやすい地域
- 詰まりが雨漏りや外壁劣化につながることも
- 落ち葉ネットや定期清掃で予防できる
- 清掃・修理は状況に応じて費用が変動
- 火災保険が使えるケースもあるので早めの点検を!
ご相談・無料点検のご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。