西宮市で雨樋の交換・掃除を検討中の方へ!劣化サインと費用の目安とは?

「最近、雨が降るたびにベランダから水があふれる」
「外壁に雨水のシミができている気がする…」
こうしたお悩み、西宮市内でもよく寄せられるご相談のひとつです。実はその原因、雨樋(あまどい)の劣化や詰まりが関係しているケースが多いのです。
雨樋はふだんあまり意識されにくい箇所ですが、建物を水害から守る大切な設備です。
本記事では、西宮市の気候に合わせた雨樋点検の重要性、交換や清掃の費用相場、見逃してはいけない劣化サインなどを詳しく解説します。
西宮市で雨樋のトラブルが増える背景とは?
西宮市は海と山に囲まれ、台風や強風、豪雨が多い地域でもあります。とくに以下のような要因で、雨樋トラブルが起きやすくなっています。
- 六甲おろしの強風で飛来物(落ち葉・ゴミ)が入りやすい
- 塩害地域(海風)で金属雨樋のサビや腐食が早い
- 新築から10年以上経過している住宅が多く、経年劣化が進行
雨樋が機能しなくなると、外壁や基礎、屋根まで広範囲にダメージが及びます。放置すれば雨漏りやカビの原因にもなるため、早めの点検と対処が大切です。
見逃さないで!雨樋の劣化サインとは?
雨樋のトラブルは、最初は小さなサインから始まります。以下のような現象が見られたら、早めに点検・掃除・修理を検討しましょう。
✅ 劣化サイン一覧
- 雨が降ると水があふれる・ポタポタ垂れる
- 雨樋の一部が外れている・傾いている
- つなぎ目から水が漏れている
- 落ち葉やゴミが詰まっていて、水が流れない
- 金属部分にサビ・穴あきがある
- 樹脂製の雨樋が紫外線で変色・ひび割れしている
- 雨が降ると壁に泥はねやシミができる
とくに、雨水が外壁を伝って流れている状態は要注意です。外壁の塗装や構造体が傷み、修繕範囲が拡大する恐れがあります。
雨樋の掃除・交換はいつすべき?
● 掃除の目安:年に1~2回(特に春と秋)
落ち葉の多いエリア(甲陽園、西宮浜など)や周囲に木が多い住宅では、半年に一度の定期清掃がおすすめです。掃除だけで改善することも多く、費用も抑えられます。
● 交換の目安:10~20年
雨樋の耐用年数は素材によりますが、以下が目安です。
素材 | 耐用年数の目安 |
塩ビ(樹脂) | 約10〜15年 |
ガルバ鋼板 | 約15〜20年 |
銅製・ステンレス | 20年以上 |
劣化が進行している場合や、台風被害を受けた場合は、部分交換または全体交換が必要です。
西宮市での雨樋修理・交換の費用相場
実際にどれくらい費用がかかるのか、目安を一覧にまとめました。
内容 | 費用の目安(税込) |
雨樋清掃(1階・部分) | 8,000〜15,000円程度 |
雨樋清掃(全体・2階含む) | 20,000〜40,000円程度 |
雨樋の部分交換(1〜2m) | 5,000〜15,000円程度/箇所 |
雨樋の全交換(延べ20m前後) | 100,000〜200,000円前後 |
※高所作業・足場が必要な場合は、別途費用が発生します。
火災保険が使えるケースもあります
台風や強風で雨樋が破損した場合は、火災保険での修理対応が可能なケースもあります。
- 対象となる自然災害:風災・雪災・飛来物など
- 保険を使う場合は、被害箇所の写真と業者の見積書・報告書が必要です
- 経年劣化による破損は対象外
申請には一定のルールがあるため、保険申請サポートが可能な業者に相談するのが安心です。
実際にあった西宮市の雨樋トラブル事例
【事例1】夙川|落ち葉の詰まりで雨水が逆流
秋の落葉シーズン後、雨水がオーバーフローし壁面に泥が飛び散る被害。高圧洗浄で清掃し、樋ネット設置で予防対策。
【事例2】甲陽園西山町|台風で雨樋が外れた
風速25mを超える台風で軒樋が外れ、破損。足場を組んで一部交換+強化金具の再設置を行い、火災保険を活用。
【事例3】西宮浜|海風で金属製雨樋が腐食
塩害の影響で金属部分がサビて穴が開き、水漏れ。ステンレス樋に交換し、20年以上メンテフリーに。
よくある質問(FAQ)
Q1. 雨樋清掃って自分でできますか?
A. 平屋や手の届く範囲であれば可能ですが、2階以上は危険なので専門業者に依頼をおすすめします。高所作業は転落リスクが高く、保険も適用外になることがあります。
Q2. 雨が降ってない時もチェックできますか?
A. はい。雨樋が傾いていたり、つなぎ目にすき間があったり、サビ・ヒビなどは晴天時でも確認できます。内部の詰まりは見えにくいので、点検を依頼するのが確実です。
Q3. どこまでが部分交換の範囲ですか?
A. 1m〜2mなど、損傷箇所のみの交換が可能です。ただし、素材や接続部の経年劣化が進んでいる場合は全体交換を勧められることもあります。
Q4. 足場代が高くて不安です…
A. 雨樋工事では高さや作業範囲によって足場が必要になることがあります。屋根塗装や外壁工事と同時に行えば、足場代を一度で済ませられるため費用削減につながります。
Q5. 無料点検は本当に無料?しつこい営業はない?
A. 弊社では点検・見積もり・報告書まで完全無料。無理な勧誘や即決営業は一切ありません。安心してご相談ください。
専門家コメント(株式会社マックスリフォーム 代表取締役 杉本 匡志)
西宮市のような海・山に近いエリアでは、雨樋の詰まりや破損が想像以上に早く進行することがあります。
特に台風や大雨の多い時期は、ちょっとした詰まりが雨漏りの引き金になることも。雨が降る前の事前チェックと定期メンテナンスが重要です。
弊社では、現地調査から清掃・補修・火災保険のご相談まで一貫対応。
一戸建てだけでなく、マンションや店舗のご依頼も増えています。まずはお気軽に無料診断をご利用ください。
まとめ|「異変かな?」と思ったら早めの点検を
雨樋の詰まりや破損は、小さなサインから始まります。西宮市の気候条件を考えると、定期的なチェックとメンテナンスが建物を長持ちさせるコツです。
「雨が降るたびに音が気になる」「近くで台風被害があった」そんなときは、まずは無料点検のご依頼を。
ご相談・無料点検のご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。