西宮市でカバー工法を検討する際の注意点!重ね葺きと葺き替えの違いを解説

葺き替え
目次

はじめに|西宮市でカバー工法が選ばれる理由

西宮市では築20年以上の住宅が多く、スレート屋根や釉薬瓦の経年劣化が進んでいます。

葺き替えではなくカバー工法(重ね葺き)を選ぶことで、工期短縮・廃材削減・費用抑制というメリットがあり、近年注目されています。

本記事では、カバー工法と葺き替えの違いを比較しながら、西宮市で重ね葺きを検討する際の注意点をわかりやすく解説します。


カバー工法(重ね葺き)とは?

カバー工法の概要

カバー工法は、既存の屋根材を撤去せずに、その上に新しい屋根材を重ねて施工します。主にガルバリウム鋼板や金属系屋根材が使われ、様々な素材が上乗せ可能です。

カバー工法のメリット

  • 廃材が抑えられ環境に優しい
  • 撤去作業がないため工期が短い(通常3〜5日程度)
  • 費用が抑えられる(撤去費+処理費が不要)
  • 断熱材や防水層を同時に追加できる

カバー工法のデメリット

  • 屋根の重量が増加 → 下地や構造部分に負荷
  • 下地状態が見えない=状態把握が難しい
  • 瓦やスレートを残すなら耐用年数がメーカー仕様に依存
  • 通気性の設計が慎重に必要(下地の湿気対策)

葺き替え工事とは?

撤去してから新しい屋根材を施工する

葺き替えは、既存屋根材を完全に撤去し、野地板や防水シートを含む下地から刷新したうえで新しい屋根材を設置します。

葺き替えのメリット

  • 下地を点検補修できるため安心感が高い
  • 構造的な補強が可能
  • 耐用年数が新規であることを担保できる(素材の寿命)

葺き替えのデメリット

  • 撤去費用+処理費用がかかる
  • 工期がやや長くなりがち(5〜7日程度)
  • 廃材が大量発生 → リサイクル費・搬出費用が別途

西宮市における重ね葺き vs. 葺き替えの判断基準

判断項目カバー工法(重ね葺き)葺き替え
下地状態不明(見えない)見える(補修可)
重量負荷増加元の重さに近い
耐用年数新材の寿命に依存下地も一新で最長寿命
コスト安価高くなりがち
工期短い少し長い
廃材処分少ない多い
メンテナンス感覚下地の状態が不透明全面的な安心感あり

注意したいポイント

1. 下地状況を必ずチェック

重ね葺きの前には、ドローン撮影や部分的な剥がしで野地板・防水板の状態を確認することが大切です。雨漏り痕・腐食・反りなどが見つかった場合は葺き替えを優先検討すべきです。

2. 通気構造を確保する

元葺材と新材の間に十分な通気層を確保しなければ、湿気がこもり野地板の腐食を進行させます。換気棟や軒先の通気経路をきちんと設計できるか、業者に確認しましょう。

3. 構造の耐荷重確認

特にスレートや粘土瓦など重い屋根材がある場合、カバー工法によって耐荷重限界を超えるケースがあります。建築士の検査や補強提案が必要です。

4. 重ね葺きできる屋根材の制限

古い屋根材が高所にある場合、材質によっては重ねられないことがあります。劣化が激しいスレートや粘土瓦には向きません。

5. メーカー保証の条件

重ね葺き施工時に断熱材や防水層の仕様がメーカー保証に合致しているか確認。工務店との相見積もりでも、保証内容を比較しましょう。


費用の目安(西宮市・30坪住宅)

工事種別費用目安(税込)
カバー工法約80〜130万円(足場・諸経費込み)
簡易葺き替え約120〜160万円(廃材処分込)
フル下地補修含む葺き替え約150〜200万円以上

※ 足場費や構造補強、断熱仕様によって価格は変動します。


施工後の保証・メンテナンス

  • カバー工法ではメーカー保証に加え、施工業者の**保証(5~10年)**が重要
  • 葺き替えでは屋根材・下地とも新品なので、より長期間安心できます
  • 定期点検(年1回)とドローン診断、表面清掃が両方で推奨されます

よくあるFAQ

Q1. 古い屋根材が重くてもカバー工法できますか?
A. 軽めの金属系屋根材は可能ですが、重い素材との組み合わせは構造計算が必要です。

Q2. 重ね葺き後の屋根の寿命は?
A. 下地状態が良好なら新材の寿命(30年以上)が期待できます。ただし湿気反応に注意。

Q3. 葺き替えかカバーか迷ったら?
A. 簡易に見極めるなら、雨漏りや野地板の劣化があるかどうかが判断のポイントです。

Q4. 通気工法は必須?
A. 特にスレートの場合、通気工法無しは非常にリスク高いので、業者と仕様確認を。

Q5. 相見積もりは何社から取るべき?
A. 2~3社が目安。比較項目は価格だけでなく、仕様・保証・工期・補強提案まで行えるかが重要です。


まとめ|将来を見据えた屋根選びを

  • カバー工法はローコスト・短工期だが「下地見えない」デメリットがあります
  • 葺き替えは高コストだが安心感が大きく、下地補修も含めた施工が可能
  • 西宮市の気候と住宅ストックを考慮し、「通気性」「耐荷重」「保証内容」を施工前にしっかり確認
  • ドローン診断・工程説明・相見積もり・専門家の意見の4点セットで選ぶことをおすすめします

ご相談・無料点検のご案内

マックスリフォーム:杉本匡志

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次