【西宮市】屋根の葺き替え費用はいくら?失敗しない価格と信頼の業者選び

【西宮市】屋根の葺き替え費用はいくら?失敗しない価格と信頼の業者選び

西宮市で屋根の葺き替え工事を検討中の方へ【結論】

西宮市で屋根の葺き替えを依頼する場合、一般的な30坪の戸建て住宅を想定すると、費用は約90万〜160万円が相場となります。

  • 費用目安: 90万円〜160万円(30坪戸建て)
  • 人気の屋根材: 軽さと耐久性を兼ね備えたガルバリウム鋼板が主流
  • 見積もり: 足場代や旧屋根材の撤去費を含む総額表示が安心
  • コスト削減: 火災保険の活用や屋根材の選択がポイント
  • 西宮市の補助金: 屋根リフォーム単体での公的補助金制度は現在ありません

西宮市は、六甲山から続く山手エリアや、海に近い香櫨園や甲子園など、多様な気候を持つ地域です。特に山手エリアでは湿気や雨の影響を受けやすく、海岸沿いでは塩害による劣化も進みやすい傾向があります。そのため、屋根の劣化スピードが早く、定期的なメンテナンスが非常に重要です。
この記事では、西宮市での屋根葺き替え工事の費用相場や内訳、賢く費用を抑えるための秘訣を、西宮市の住宅事情に触れながら解説します。

当社 マックスリフォーム では、屋根点検を「完全無料」で実施しております。
「点検だけ頼んだら費用が発生するのでは?」と心配される方もいらっしゃいますが、ご安心ください。

ご契約いただくまでは一切費用をいただきません
お電話、メールはもちろん、以下の方法でもお気軽にお問い合わせいただけます。

▼動画でさらに詳しく解説!
【西宮市 屋根修理】費用はどこまで下げられる?実例付きで相場をチェック!

目次

西宮市における屋根葺き替え工事の費用相場

電卓

屋根葺き替え工事にかかる費用は、屋根の面積、形状、そして使用する材料によって大きく変動します。西宮市の一般的な戸建て住宅(30坪・切妻屋根)における費用相場は以下の通りです。

工法・材料総額(税込)1平方メートルあたりの単価
スレート → スレート約90万〜120万円12,000〜15,000円
スレート → ガルバリウム鋼板約95万〜130万円13,000〜16,000円
瓦 → ガルバリウム鋼板約120万〜160万円15,000〜20,000円

※上記の費用には、足場設置費、既存屋根材の撤去・処分費、防水シート代などがすべて含まれています。

葺き替え費用の主な内訳をチェック

屋根葺き替え工事の費用は、様々な項目で構成されています。見積書を確認する際の参考にしてください。

1. 複雑な形状・狭小地では必須となる「足場費用」

足場

西宮市では、住宅が密集している地域や、高低差のある場所も少なくありません。隣家との距離が近い場合や、屋根の形状が複雑な場合は、安全を確保するために特殊な足場を組む必要があり、費用が変動することがあります。工事の安全と品質を担保するために欠かせない費用です。

2. 古い屋根材の「撤去・処分費用」

瓦の撤去

葺き替え工事では、既存の屋根材をすべて撤去します。この際にかかる解体費用と、発生した廃材を適正に処理するための費用が含まれます。瓦屋根は重量があるため、スレート屋根に比べて処分費用が高くなる傾向があります。

3. 屋根の寿命を左右する「下地補修費用」

野地板

屋根材を剥がした下地(野地板)に腐食や劣化が見つかることがあります。この下地補修費用は、事前の点検では正確な判断が難しい場合が多いですが、屋根全体の寿命を大きく左右する重要な工程です。

4. 長期的な耐久性を左右する「新しい屋根材と副資材」

ガルバリウム鋼板に葺き替え工事

新しい屋根材(ガルバリウム鋼板、スレートなど)や、雨水から家を守る防水シート、棟板金などの資材費が含まれます。特に屋根材は性能やデザイン、価格が多岐にわたるため、予算や希望に合わせて選択肢を検討できます。

5. 確かな技術を持つ職人の「施工費用」

棟板金

工事の品質は、職人の技術力に直結します。施工費用には人件費や工事車両費などが含まれ、業者ごとの技術力や実績によって価格が変動します。

内訳が明確な見積書で失敗を防ぐ

屋根リフォームを成功させるには、内訳が透明な見積書を必ず確認することが大切です。

【屋根葺き替え工事の見積書例】

【西宮市】屋根葺き替え工事の見積書例

上記の見積書は、瓦屋根からスレート(カラーベスト)屋根への葺き替え、および雨樋の交換を依頼された際の一例です。工事の項目ごとに数量や単価が細かく記載されているのが分かります。

品目・品目数量単位単価金額(円)
屋根葺き替え工事799,140
既存瓦捲り・撤去43.21,80077,760
既存葺き土撤去・下地清掃43.22,500108,000
廃材処理43.21,50064,800
下地 構造用合板 12㎜ 胴縁共43.22,350101,520
改質アスファルトルーフィング43.21,30056,160
軒先唐草板金取付18m1,05018,900
カラーベスト葺き43.27,500324,000
棟板金取付 貫板共9m2,00018,000
板金現場加工130,000
雨樋交換工事150,000
既存雨樋撤去・廃材処理1150,000
小計1,044,054
諸経費(10.0%)94,914
消費税(8.0%)83,524
出精値引-27,578
合計金額1,100,000

見積書に記載されているのは、単に「屋根工事一式」ではなく、各工程で何にいくらかかるのかが明確に示されています。これにより、工事内容と費用を正確に把握することができます。

【屋根葺き替え工事の内訳】

  • 既存瓦捲り・撤去(きぞんかわらめくり・てっきょ)
    • 現在お使いの瓦屋根を、一枚ずつ手作業で剥がしていく作業です。
  • 既存葺き土撤去・下地清掃(きぞんふきどてっきょ・したじせいそう)
    • 瓦の下に敷かれている「葺き土(ふきど)」という土を取り除き、下地をきれいに清掃する作業です。
  • 廃材処理(はいざいしょり)
    • 撤去した瓦や葺き土、その他の廃材を、法律に則って適正に処分するための費用です。瓦屋根は重いため、この費用は比較的かさむ傾向があります。
  • 下地 構造用合板 12㎜ 胴縁共(したじ こうぞうようごうはん どうぶちとも)
    • 新しく屋根の土台となる「野地板(のじいた)」を設置する費用です。今回は、厚さ12mmの構造用合板という、強度が高く耐久性に優れた材料を使用します。
  • 改質アスファルトルーフィング(防水シート)(かいしつアスファルトルーフィング)
    • 「第二の屋根」とも呼ばれる、屋根材の下に敷く防水シートの費用です。もし上の屋根材が破損しても、このシートが雨漏りを防ぐ最も重要な役割を担います。
  • 軒先唐草板金取付(のきさきからくさばんきんとりつけ)
    • 屋根の軒先(屋根の端)に設置する、雨水を雨樋にスムーズに流すための金属部品(板金)の費用です。
  • カラーベスト葺き ケイミュー(カラーベストふき)
    • 新しい屋根材「カラーベスト」を葺く(ふく)費用です。「ケイミュー」は、屋根材メーカーの名称です。
  • 棟板金取付 貫板共(むねばんきんとりつけ ぬきいたとも)
    • 屋根の頂上部分(棟)に取り付ける金属のカバー(棟板金)と、その下地となる木材(貫板)の費用です。
  • 板金現場加工(ばんきんげんばかこう)
    • 屋根の形状に合わせて、軒先や棟、壁との取り合い部分など、特殊な箇所に使う金属板を現場で加工する費用です。

【雨樋交換工事の内訳】

  • 既存雨樋撤去・廃材処理(きぞんあまどいてっきょ・はいざいしょり)
    • 古い雨樋を撤去し、処分する費用です。
  • 軒樋・竪樋(のきどい・たてどい)
    • 軒樋:屋根の軒先に沿って取り付けられ、雨水を集める水平な樋(とい)です。
    • 竪樋:軒樋から流れてきた雨水を、地面まで導く垂直な樋です。
    • この項目には、雨樋本体と、それを固定するための金物(受け金具やつかみ金具)の費用が含まれます。
  • 集水器・役物取付(しゅうすいき・やくものとりつけ)
    • 軒樋から竪樋へ雨水を流すために必要な部品(集水器)や、その他細かい部品を取り付ける費用です。

【その他の費用】

  • 諸経費(しょけいひ)
    • 工事全体にかかる管理費、事務手数料、交通費など、個別の項目に分けられない費用をまとめたものです。
  • 出精値引(しゅっせいのねびき)
    • 「精一杯努力した結果の値下げ」という意味合いで、会社からお客様への特別割引を示す項目です。

屋根リフォーム費用を賢く抑える3つのヒント

チェック

屋根の葺き替えは高額な工事です。少しでも負担を減らしたい方のために、賢く費用を抑えるためのヒントを3つご紹介します。

1. 屋根材選びは「初期費用」だけで判断しない

屋根材にはそれぞれ耐用年数やコストが異なります。初期費用が安くても、頻繁なメンテナンスが必要な材料を選んでしまうと、長期的に見て高くつくことがあります。例えば、軽量で耐久性に優れたガルバリウム鋼板は、メンテナンスの手間が少なく、長期的なコストパフォーマンスに優れているため、多くの方に選ばれています。

2. 自然災害による被害は火災保険の対象に

近年、西宮市でも台風や豪雨の被害が増加しています。屋根の破損が自然災害によって引き起こされた場合は、火災保険の「風災補償」が適用される可能性があります。経年劣化との判断は難しいため、まずは専門の業者に相談し、被害状況の調査を依頼してみましょう。

▼動画でさらに詳しく解説!
【西宮市 屋根修理】台風後の屋根被害、火災保険を使って修理するコツとは?

3. 複数の業者から「相見積もり」を取り、比較する

工事の費用や内容は業者によって大きく異なります。信頼できる業者を適正価格で見つけるためには、複数の会社から相見積もりを取って比較することが非常に重要です。価格の安さだけでなく、見積もりの透明性、担当者の対応、西宮市内での施工実績なども含めて総合的に判断しましょう。

▼動画でさらに詳しく解説!
【西宮市 屋根修理】失敗も高額請求も防ぐ!見積もり前に知っておきたい3つの注意点

西宮市で実際に行われた屋根葺き替え工事【施工事例】

ここでは、西宮市にお住まいのお客様の施工事例を2つご紹介します。

1. 西宮市若松町|築60年の屋根からの雨漏りを解消!立平屋根への葺き替え事例

波板屋根の葺き替え事例

「築60年の古い屋根で雨漏りしていて、内装を直したばかりの壁にシミが出てきて困っています…」
西宮市若松町にお住まいのお客様よりご相談をいただき、無料点検に伺いました。

現地調査では、DIYで補修された跡がありましたが、屋根材には多数の穴あきや破れが見られ、下地も劣化している状態でした。そこで、防水性・耐久性ともに高い「立平屋根」へ全面的に葺き替える工事をご提案しました。

【工事概要】長年の雨漏りトラブルを根本から解決し、軽量で丈夫な屋根に生まれ変わりました。

  • 工事内容: 屋根葺き替え工事(波板屋根から立平屋根へ)
  • 使用材料: 立平(ガルバリウム鋼板)
  • 工期: 約7日間
  • 費用目安: 税込1,980,000円
お客様の声

築60年でこんなにキレイに仕上がるなんて!相談してよかった、すっきりした。

▼この事例を写真付きでもっと詳しく知りたい方はこちら!
西宮市若松町 築60年の屋根からの雨漏りを解消!立平屋根への葺き替え事例

2. 西宮市段上町|雨漏りが止まらない…屋根葺き替えで解決!安心のリフォーム事例

瓦屋根の葺き替え事例

「大工さんに何度か補修してもらったけど、雨漏りが全然止まらないんです…」
西宮市段上町にお住まいのお客様からこのようなご相談をいただき、無料調査に伺いました。

屋根をくまなく調査した結果、雨漏りの原因は増築部分と既存屋根の取り合い部分からの浸水と判明。今回は下地から全てを見直す屋根葺き替え工事で、長年の雨漏りトラブルを根本から解消いたしました。

【工事概要】

  • 工事内容: 屋根葺き替え工事(瓦からスレートへ)
  • 使用材料: コロニアルクァッド(スレート屋根材)
  • 工期: 約8日間
  • 費用目安: 税込1,300,000円(足場込み)

雨漏りの原因だった重たい瓦屋根を撤去し、軽量で高耐久なスレート屋根へ。下地から丁寧に施工し直すことで、安心して住み続けられる住まいへと生まれ変わりました。

お客様の声

もっと早く相談すればよかったです!工事中の説明もていねいで、屋根の色も気に入っています!

▼この事例を写真付きでもっと詳しく知りたい方はこちら!
西宮市段上町 雨漏りが止まらない…屋根葺き替えで解決!安心のリフォーム事例

西宮市内の様々な地域で対応可能です

今回ご紹介した事例の他にも、私たちは西宮市内の様々な地域で屋根工事を承っております。
苦楽園や甲陽園といった山手地域、甲子園や鳴尾といった湾岸エリア、西宮北口や夙川、香櫨園など、地域ごとの気候や住宅事情に合わせた最適なご提案が可能です。

お客様の声

専門家からのアドバイス

代表取締役 杉本匡志
株式会社マックスリフォーム 代表取締役 杉本 匡志

西宮市は、海風や六甲おろし、湿気など、屋根にとって厳しい自然環境にあります。特に、築年数が経ったお住まいでは、瓦のズレや破損、下地の腐食など、目に見えない部分で劣化が進んでいるケースが多く見られます。

屋根の葺き替えは、大切な住まいの寿命を延ばし、耐震性を向上させるための重要な投資です。特に、軽量で耐久性の高いガルバリウム鋼板は、西宮市の住宅の安全性向上にも貢献できるため、非常におすすめです。

「うちの屋根はどんな状態だろう?」「どの工事が必要なの?」といった疑問があれば、まずは一度、プロによる無料点検をご利用ください。お客様の状況に合わせた最適なプランをご提案することをお約束します。

マックスリフォーム・建設業の許可票
大阪府知事 許可(般-29)第149300号を取得済み

大阪府知事 許可(般-29)第149300号を取得した正規業者として、強引な営業は一切行いません。

よくある質問(Q&A)

Q. 葺き替えとカバー工法、どちらがいいですか?

A. 既存の屋根を撤去して新しく葺くのが葺き替え、既存の屋根材の上に新しい屋根材を重ねるのがカバー工法です。カバー工法は費用を抑えられますが、屋根の劣化が激しい場合は葺き替えが必須となります。どちらが最適かは、専門家による現地調査で判断が必要です。

Q. 100万円以内で収まることはありますか?

A. はい、可能です。屋根の面積が狭い場合や、選ぶ屋根材の種類によっては、100万円以内で工事が完了するケースも少なくありません。正確な費用は屋根のサイズや形状、劣化状況によって変わるため、まずは見積もりを取ることをお勧めします。

Q. 工事期間はどれくらいかかりますか?

A. 一般的な戸建て住宅の葺き替え工事であれば、3日〜5日程度が目安です。ただし、天候や屋根の劣化状況・面積によっては、工期が少し延びることもあります。

Q. 工事中も家に住んでいられますか?

A. はい、問題ありません。屋根の工事は基本的に屋外での作業となるため、工事中も普段通りに生活していただけます。

Q. どんな状態になったら葺き替えが必要ですか?

A. 屋根材の種類によって目安は異なりますが、スレート屋根で築20〜30年、瓦屋根で50年以上経過している場合は、一度点検を検討してください。また、ひび割れやズレ、コケの繁殖が目立つようになったら、早めの対応をお勧めします。

Q. 劣化を放置するとどうなりますか?

A. 劣化を放置すると、雨漏りや屋根下地の腐食に繋がり、建物の構造自体に深刻なダメージを与える可能性があります。そうなると、修繕費用が当初の見積もりよりも大幅に高くなる場合もあるため、早めの対処が大切です。

Q. 火災保険はどのような場合に適用されますか?

A. 経年劣化ではなく、台風や豪雨、ひょうなどの自然災害による破損・被害であれば、火災保険の補償対象となる場合があります。保険金の申請には専門知識が必要なため、まずは一度ご相談ください。

▼動画でさらに詳しく解説!
西宮市で屋根修理を失敗しないために!信頼できる業者を見抜く5つの質問

ご相談・無料点検のご案内

無料点検ご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。

お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次