西宮市若松町 築60年の屋根からの雨漏りを解消!立平屋根への葺き替え事例

「築60年の古い屋根で雨漏りしていて、内装を直したばかりの壁にシミが出てきて困っています…」
西宮市若松町にお住まいのお客様より、このようなご相談をいただき、無料点検にお伺いしました。
現地で屋根に上がると、おじい様がDIYで補修されていた跡がありましたが、すでに穴あきや破れが多数見られ、屋根下地も劣化している状態でした。
そこで今回は、防水性・耐久性ともに高い「立平屋根」へ全面葺き替えを行うことになりました。
■ 工事概要

項目 | 内容 |
工事内容 | 屋根葺き替え工事(波板→立平屋根) |
使用材料 | 立平(ガルバリウム鋼板) |
工期 | 約7日間 |
保証期間 | 7年保証付き |
築年数 | 約60年 |
建坪 | ―(平屋建て) |
費用目安 | 税込1,980,000円 |
■ 工事の流れ|波板屋根から立平屋根への葺き替えステップ
① 古い屋根材(波板)の撤去

まずは、これまでの波板トタン屋根材をすべて撤去。
DIY補修の跡もありましたが、経年劣化により全体的に傷みと破れが目立つ状態でした。
アスファルトシングル部分も剥離・カビ・コケが見られ、防水機能を果たしていない状態です。
② 屋根下地(野地板)の張り替え

波板の下にある木製の野地板(のじいた)も腐食が進行しており、すべて新しく張り替えます。
使用するのは構造用合板で、高い強度と耐久性を持つ屋根の基礎材です。
③ 防水シート(ルーフィング)の施工

野地板の上から、アスファルトルーフィング(防水シート)を全面に敷設します。
これが雨漏りを防ぐ「第二の屋根」として機能します。
屋根材に破損が起きても、このルーフィングが水の侵入を防いでくれる重要な工程です。
④ 新屋根材「立平(たてひら)」の施工

いよいよ新しい屋根材「立平」を屋根に設置します。
立平は、1枚の板金を棟から軒先まで縦方向に設置する構造で、雨水が途中に溜まりにくいのが特長です。
耐風・耐震性能も高く、軽量なガルバリウム鋼板製で住宅への負担も少ない素材です。
⑤ 雨仕舞い処理(水上・壁際・雨押え)

屋根の棟側(頂部)は立ち上げ加工をして、雨水の逆流を防止。
外壁との接続部には雨押え(あまおさえ)板金を設置し、雨水の侵入をシャットアウトします。
異なる資材が接する部分こそ、しっかりした納まり(雨仕舞い)が重要です。
⑥ 清掃・最終確認で工事完了!

全工程が終了したあとは、屋根上のゴミや切りくずを清掃し、最終チェックを行ってお引き渡し。
「こんなにキレイに仕上がるなんて!」とお客様にも大変ご満足いただけました。
■ 担当者コメント

「築60年の住宅で、DIY修理を繰り返してきた屋根ということもあり、
全体的な構造の見直しと、将来的な雨漏りのリスクを根本から絶つ葺き替え工事をご提案しました。
立平屋根は、費用・耐久性・防水性すべてのバランスが取れた優秀な屋根材です。
同じように屋根のことでお困りの方は、いつでもお気軽にご相談ください!」
■ コラム|立平屋根の特長とメンテナンス性
「立平(たてひら)」は、こんな方におすすめの屋根材です:
- ✔ 雨漏りを絶対に防ぎたい
- ✔ 軽くて丈夫な屋根にしたい
- ✔ 将来のメンテナンス費用を抑えたい
防水性の高いガルバリウム鋼板を使用しており、表面は錆に強く、屋根材として非常に長持ち。
継ぎ目が少なく、雨水が流れやすいため、台風や大雨の多い地域でも安心です。
定期的なメンテナンスとしては、以下がおすすめです:
- 🧽 清掃:ホコリや落ち葉を除去し、サビを防止
- 🎨 塗装:10〜15年に一度、塗膜を更新し美観と耐久性UP
- 🛠 補修:凹みや浮きがあれば早めの対応が効果的
■ 西宮市で屋根葺き替え・雨漏り対策ならお任せください!
西宮市若松町をはじめ、段上町・松園町・甲陽園西山町など住宅地での施工実績が多数。
屋根の点検・修理・葺き替え・カバー工法まで、地域密着で安心の屋根工事をお届けしています!
ご相談・無料点検のご案内

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。
電話番号: 0120-254-425
メールアドレス: info@maxreform.co.jp
お問い合わせフォーム: こちらをクリック
公式LINE: LINEでお問い合わせ
予約カレンダー: こちらをクリック
匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。