西宮市苦楽園五番町 漆喰補修&棟取り直し工事|瓦のズレと剥がれを丁寧に修復

棟瓦積み替え工事の施工例

「屋根の上に白いものがポロポロと落ちているように見えるんです…」

西宮市苦楽園五番町にお住まいのお客様から、こんなご相談をいただきました。

現地調査の結果、棟(むね)部分の漆喰が大きく剥がれており、瓦のズレや歪みも発生している状態でした。

このまま放置すると雨水の浸入や棟瓦の崩落の危険もあるため、棟の取り直し工事と漆喰の補修をご提案し、施工させていただきました。

目次

西宮市苦楽園五番町 漆喰補修&棟取り直し工事【基本情報】

棟瓦積み替え工事の施工例
項目内容
工事内容棟取り直し工事・漆喰の詰め直し
使用材料南蛮漆喰・面戸漆喰・のし瓦
工期約3日間(天候により前後あり)
保証期間5年保証付き
費用目安税込220,000円〜(棟の長さにより変動)

工事の流れ|漆喰補修&棟取り直しのステップ

既存漆喰の撤去

古く劣化してボロボロになった漆喰を、手作業で丁寧に撤去します。
割れや浮きがある部分は、のし瓦ごと一度取り外して安全に作業を進めます。

葺き土の整地

剥き出しになった葺き土(ふきつち)をしっかりと整え、棟瓦のズレ防止や漆喰の密着を高めます。

新しい漆喰の練り・施工

防水性・耐久性に優れた南蛮漆喰を適量練り、のし瓦の間に丁寧に詰めていきます。
表面からは見えにくい場所もしっかりと施工し、雨水の侵入経路をしっかりブロックします。

棟の再積みと固定

取り外していた棟瓦を正しい角度・位置で再積み直し、ステンレス線や銅線などで確実に固定します。

ズレや歪みが起きないよう、水平を確認しながら仕上げます。

周囲の清掃と点検

工事後は瓦全体の仕上がりをチェックし、周囲の瓦に浮きや割れがないかも確認。
清掃も行い、見た目も美しい状態に仕上げてお引き渡しいたしました。

お客様のご感想|「思ったより大ごとになる前に直せて良かったです!」

「正直、そんなに深刻じゃないと思ってたんですけど…詳しく調べてもらってよかったです」
「工事の説明も丁寧で、見た目もきれいになって安心しました」と嬉しいお声をいただきました。

担当者コメント|杉本 匡志より

アスファルトシングルと杉本社長

「棟の漆喰が剥がれると、一見小さな問題に見えても、内部では雨漏りや腐食が進んでいることも少なくありません
苦楽園エリアのような山手の住宅街では風の影響も強いため、定期的なメンテナンスが安心につながります。

異変に気づいたら早めにご相談くださいね!」


■ コラム|漆喰の剥がれ・劣化を放置するとどうなる?

メンテナンス前の瓦屋根

漆喰は、棟瓦のすき間から雨水が入るのを防ぐ防水材です。
しかし経年劣化により、次のようなトラブルを引き起こすことがあります。

  • 剥がれた部分から雨水が侵入し、屋根下地が腐食してしまう
  • 瓦を支える土台が弱くなり、瓦のズレ・落下のリスクが高まる
  • 台風・地震時に棟ごと崩れるおそれも…

築15〜20年以上経過している瓦屋根は、5〜10年ごとの点検がおすすめ!

「白い粉が落ちている」「棟瓦が波打って見える」など、小さな変化も見逃さないようにしましょう。


ベランダ屋根や波板の劣化・破損でお悩みなら、私たちマックスリフォームにお任せください!

「なんだか屋根の様子が気になる」「このままで大丈夫か見てほしい」
そんなときは、地域密着の屋根修理専門店・マックスリフォームにお任せください!

現地調査・お見積りはすべて無料で対応中!
西宮市を中心に多数の施工実績があり、地元の気候や住宅事情にも精通しています。

ご相談・無料点検のご案内

マックスリフォーム:杉本匡志

屋根の不具合は、早めに気づいて対処することが何より大切です。
「見てもらうだけでもいい?」 「とりあえず相談だけ…」 という方も大歓迎!
匿名相談やLINEからの気軽なご連絡も受け付けています。

電話番号: 0120-254-425 
メールアドレス: info@maxreform.co.jp 
お問い合わせフォーム: こちらをクリック 
公式LINE: LINEでお問い合わせ 
予約カレンダー: こちらをクリック

匿名でのご相談もOKです!皆様のご利用をお待ちしております。


お問い合わせはこちらから!

私たちは単なる家づくりではなく、
あなたの人生をより豊かにする住まいづくりのパートナーでありたいと考えています。
ぜひ、あなたの想いをカタチにするお手伝いをさせてください。

ご質問、ご相談、見学のご予約など、お気軽にご相談ください。

目次